会社概要
社是・社訓

代表者挨拶
西暦2012年7月、創業70周年を迎えた我が社は、初の本格的長期経営計画を策定しました。 4つのプロジェクトチームに、「全社員」が参加し、経営全般について、各チームで議論を重ね、様々な角度から分析し、抜本的に再構築しました。
計画の目標は、西暦2043年を迎えること、つまり、「100年存続企業」を創ることです。 過去にとらわれず、前を向いて、全社員が一丸となって、自らの事業領域を切り拓いていく。
先輩から我々、我々から後輩たちへ。
社員一人ひとりの活動がわが社の歴史となる、と考えました。
そうした決意を表すため、新たに策定したものが、巻頭の社是とサブタイトルです。
開拓の先頭に立ち、社員とともに、100年存続企業を創り上げること、これが、私の仕事です。
そうした決意を表すため、新たに策定したものが、巻頭の社是とサブタイトルです。
開拓の先頭に立ち、社員とともに、100年存続企業を創り上げること、これが、私の仕事です。

企業理念
○ お客様に大いなる感動を届け、先陣を駆けて、魅力溢れる社会基盤を創る
○ 心温かなものづくりとサービスを提供し、躍動的な未来を創る
○ 心温かなものづくりとサービスを提供し、躍動的な未来を創る
○ 安全・安心・信頼を勝ちとり、自らが誇れる100年企業を創る
行動指針
一、高い志を持ち、自ら考え、進んで行動する
一、仕事に誇りと責任を持ち、評価に値する結果を出す
一、情報を共有し、スピードを持って行動する
一、謙虚に感謝の心を持ち、地域と共に成長する
一、自己研鑽に努め、後継者を育成し、技術の伝承を図る
一、仕事に誇りと責任を持ち、評価に値する結果を出す
一、情報を共有し、スピードを持って行動する
一、謙虚に感謝の心を持ち、地域と共に成長する
一、自己研鑽に努め、後継者を育成し、技術の伝承を図る
■会社概要■
商号
|
西日本土木株式会社
|
本社所在地
|
〒879-0627 大分県豊後高田市新地1071番地
|
代表者
| 代表取締役社長 隈田 英樹
|
電話番号
| 0978-22-1131
|
FAX番号
| 0978-22-3429
|
創業
| 昭和18年5月
|
資本金
| 7,200万円
|
従業員数
| 400名(グループ全体 令和元年年7月1日現在)
|
年間売上高
| 120億円(グループ全体 令和元年7月1日現在)
|
取引銀行
| 福岡銀行
三井住友銀行 商工組合中央金庫 日本政策金融公庫 西日本シティ銀行 伊予銀行 豊和銀行 大分県信用組合 みらい信用金庫 |
事業所
| |
関連会社
| 九豊コンサルタント株式会社
クマダ商事株式会社(ゆうゆうの郷 白雲山荘) 有限会社豊栄運輸 朝日興産株式会社 九州アスコン株式会社 グリーンファーム大分株式会社 株式会社 田北電機製作所 |
営業種目
| 総合建設業(土木、建築、舗装、その他)
砕石骨材製造販売業 生コンクリート製造販売業 アスファルト合材製造販売業 その他建設関連に付帯する業務 金属加工(溶融メッキ等)
小ねぎの水耕栽培
有料老人ホーム運営と介護サービスの提供
|
沿革
1940~1970
1943 (昭和18年)
|
隈田弘樹個人経営で土木請負創業
|
1948 (昭和23年)
|
西日本土木株式会社設立
|
1963 (昭和38年)
| 砂利採取用の機械を購入
|
1964 (昭和39年)
| 駅館川に砂利生産プラント完成
|
1965 (昭和40年)
| 北川砕石所操業開始
|
1967 (昭和42年)
| 生コン工場操業開始
|
1969 (昭和44年)
| 大分砕石所操業開始(JIS工場)
|
1971~1980
1970 (昭和45年)
|
本社新社屋完成
|
1971 (昭和46年)
|
宇佐砕石所操業開始
|
1972 (昭和47年)
| アスファルト合材工場操業開始
|
1974 (昭和49年)
| 山鹿砕石所操業開始
|
1975 (昭和50年)
| 舗装工事部門へ進出
|
1978 (昭和53年)
| 特殊土木工事部門に進出
本社新社屋増築 コンピュータ導入 |
1979 (昭和54年)
| 大分支店開設
|
1980 (昭和55年)
| 国東砕石所操業開始
|
1981~1990
1985 (昭和60年)
|
福岡支店開設
|
1988 (昭和63年)
|
熊本・玉東興産(現・玉東砕石所)を西日本土木グループに
鹿子木砕石(現・久原砕石所)を西日本土木グループに |
1990 (平成2年)
| OA化に向けてコンピュータの大量導入
大水害で山鹿砕石所が壊滅的なダメージを受ける |
1991~2000
1991 (平成3年)
|
建築部門に進出
山鹿砕石所にコンピュータを導入した新鋭設備完成
|
1993 (平成5年)
|
豊栄運輸を西日本土木グループに
|
1994 (平成6年)
| クマダ大分ビル竣工 クマダ商事設立
東郷砕石(現・東郷砕石所)、を西日本土木グループに |
1998 (平成10年)
| 大分砕石所新工場完成
|
2001~2010
2001 (平成13年)
|
県北コンサルタント(現九豊コンサルタント)を西日本土木グループに
|
2003 (平成15年)
|
別府旧ホテル白雲山荘を西日本土木が落札
|
2005 (平成17年)
| 介護老人福祉施設 別府ゆうゆうの郷 白雲山荘 を開所
|
2006 (平成18年)
| 朝日興産を西日本土木グループに
玉東興産、東郷砕石を西日本土木へ吸収合併 |
2007 (平成19年)
| 宇佐支店開設
|
2008 (平成20年)
| 九州アスコン株式会社 設立
|
2011~
2012 (平成24年)
|
第一回長期経営計画策定 2012年7月 ~ 2022年6月
朝日興産 Fe石灰混合設備完成
社内ネットワークサイボウズを導入 |
2013 (平成25年)
|
創業70周年
|
2014 (平成26年)
| 創業70周年の記念誌制作
|
2015 (平成27年)
| ゆうゆうの郷白雲山荘開所10周年
|
2016 (平成28年)
| グリーンファーム大分株式会社設立
|
2017 (平成29年)
| 株式会社 田北電機製作所を西日本土木グループに
|
2018(平成30年)
| 地域未来牽引企業に選定
|
2019(令和元年)
| 第二回長期経営計画策定 2019年7月 ~ 2029年6月
|